TEMSに入社した理由・入社の決め手
初めてTEMSを知ったのは友達にインターンシップに誘われた時です。
大学では半導体の研究をしていたので、鉄道関係や電気工事の仕事などには興味ありませんでした。「誘われたのでしょうがないから行ってみるか」という気持ちで研修センターであるTEMS技術学園でのインターンシップに参加しました。はじめは乗り気ではありませんでしたが、軌陸車に乗せてもらったり、ハンガ交換をやらせてもらったりして意外と面白いなという印象でした。
先輩社員の話を聞いて、普段鉄道を安心安全に使えるのは、この人達のように裏で設備の検査をして鉄道を支えてくれている人がいるからだと気づき、自分も鉄道の安全を守りたいと思い志望しました。
現在の仕事内容
東京電車線SCではJRだけでなく、民間の鉄道の仕事も行っています。
まだ責任者のライセンスを持っていないので、作業員として現場に行き色々なことを学んでいます。事務所では、現場で使用する帳票の作成や実績のまとめを行っています。

仕事をする中で心がけていることを教えてください
ルールを守ることです。当たり前ですが、とても大事なことです。
現場には危険が多くあり、ルールを守らなければケガをしたり、命の危険もある仕事です。
例えば検電接地や停電確認です。この動作は設備に触れても感電しないようにするため、作業を行う際には必ず行いますが、これらを行わずに感電したという事故は多くあります。自分たちの命を守る為にも決められたルールを必ず守ることを心がけています。

これからの目標
今はまだ責任者のライセンスを持っていないので、作業員として先輩・上司から技術をたくさん学び立派な責任者になれるように頑張ります。また、将来は同じように後輩に技術を教え、次の世代につなげていきたいです。
