仕事紹介

安全・安定輸送を支えるTEMSの仕事

TEMSは鉄道電気設備だけでなく、風力発電・太陽光発電といった再生可能エネルギーに関連する設備や駅ビルなどの電気設備のメンテナンス・工事を行うことで、
鉄道の安全・安定輸送を支えています。

安全・安定輸送を支えるTEMSの仕事

TEMSは鉄道電気設備だけでなく、風力発電・太陽光発電といった再生可能エネルギーに関連する設備や駅ビルなどの電気設備のメンテナンス・工事を行うことで、鉄道の安全・安定輸送を支えています。

TEMSの仕事内容について

TEMSの仕事

  • 信号

    信号

    鉄道の安全を守る信号設備には、小さな不具合が大きな事故や運休につながります。毎日の安全・安定輸送を、専門の技術者による高品質な検査や工事で支えています。

  • 通信

    通信

    通信設備は、係員やお客様へ速やかに正確な情報を伝える重要な役割を担っています。常に新しい技術、設備を取り入れながら、当たり前の安心、日常を支えます。

  • 電車線

    電車線

    広範囲に張り巡らされた電車線全体の健全化を実現し、変電所から送られる電気を電車に供給することで電車の運行を最前線で支えます。

  • 電灯電力

    電灯電力

    駅の照明や運行時刻を表示する発車標、番線や行先を表示する電気掲示器、線路の雪を溶かす電気融雪器、さらには駅の商業施設への電力供給など、さまざまな電灯電力設備検査や工事を行っています。

  • 変電

    変電

    発電所から届く特別高圧の電気を変電設備で各用途に応じた電圧に変えて供給し、万が一の時には障害の拡大を食い止めるため、日々の点検・工事により電力の安定供給を支えています。

  • ビルメンテナンス

    ビルメンテナンス

    駅ビルやホテルなどの電気設備のメンテナンスにより、お客様が安全・快適に施設を利用できるよう、日々、電気設備の検査・修繕や電力監視の業務を行っています。

  • エネルギー事業(給電・再生可能エネルギー)

    エネルギー事業
    (給電・再生可能エネルギー)

    発電所の保安管理業務や給電設備の検査と修繕工事を行い、鉄道への電気の安定供給をより安全で確実なものにしています。

  • 事務職

    事務職

    「財務」「人事」「総務」の3つの領域から現場を支えています。

電気・軌道総合検測車による
データ収集業務

TEMSは電気・軌道総合検測車「East i」に添乗して、信号・通信・電車線の各設備に関するデータ収集業務を行っております。

電気・軌道総合検測車によるデータ収集業務
  • 新幹線電気・軌道総合検測車「East i」

    新幹線電気・軌道総合検測車「East i」

    新幹線電気設備の定期検査に用いる検測車で、数週間に1回程度走行します。 電車線設備については、トロリ線の摩耗や偏位など、 信号設備については軌道回路や、地上子の健全性など、 通信設備については無線装置の電波伝搬環境などを測定し、 鉄道の安全な運行に向けた品質管理をしています。

  • 在来線電気・軌道総合検測車「East i-E」「East i-D」

    在来線電気・軌道総合検測車
    「East i-E」「East i-D」

    在来線電気設備の定期検査に用いる検測車です。 電車線がある区間(電化区間)用の電車型(East i-E)と、電車線がない区間(非電化区間)用の気動車型(East i-D)があり、 年4回検査を実施しています。 電車線設備についてはトロリ線の摩耗や偏位など、 信号設備についてはATS地上子や踏切制御子、軌道回路の各種データなど、 通信設備については無線装置の電波伝搬環境などを測定し、 鉄道の安全な運行に向けた品質管理をしています。

設備モニタリング

鉄道電気設備には、列車を安全に運行させるための様々な設備があります。そのうち「信号ボンド」と「電車線設備」について、JR東日本では、画像を用いて異常の有無を判定するモニタリングシステムを開発し、検査の省力化とCBM(状態基準保全)を目指しています。当社ではそれらのシステムを使用したモニタリング業務の一部を委託されています。

設備モニタリング

信号ボンドモニタリング

信号ボンドモニタリングでは、JR東日本の営業車に搭載されているカメラで撮影した画像を解析し、信号ボンドの異常の有無を判定しています。判定にはボンドモニタリング装置という自動判定システムを活用しており、自動判定後は内容を確認した上で、JR東日本の関係部署が結果を閲覧できるCBMクラウドと呼ばれるクラウドサーバーに結果をアップロードする業務の委託を受けています。
既にモニタリングを行っている線区に加えて、今後の対象範囲拡大に向け準備作業を進めています。

  • 信号ボンドモニタリング
  • 信号ボンドモニタリング

電車線モニタリング

電車線モニタリングでは、電気検測車”East i”の車上に搭載したカメラで撮影した電車線設備の画像データを架線金具の健全性確認に活用しています。
具体的には、電車線設備の画像データから、架線金具の破損等の不具合が疑われる物のスクリーニング(選別作業)を当社で行っています。さらに、スクリーニングを行ったデータをJR東日本のメンテナンスを実施する部署に提供し、架線金具の検査判定が実施されます。また、電車線モニタリングにはAIを用いた自動判定機能が導入され、DXを推進しています。

  • 電車線モニタリング
  • 電車線モニタリング

TEMSの研修制度

TEMSでは約2か月間の新入社員研修から始まり、さまざまな研修により社員の知識・技術および資格の取得をサポートしています。電気の基礎知識から故障対応や事故復旧などの専門的な技術まで、TEMS技術学園での研修と配属先でのOJTを繰り返すことで、知識・技術を定着させていくとともに、各種専門技術研修を行うことで新しい技術やシステムへの理解、現場では経験する機会の少ない作業への理解を深めていきます。入社後3~4年間の定期的な研修終了後も、各種フォローアップ研修等により、社員のサポートを継続しています。

研修制度

研修の中心となる栃木県小山市にあるTEMS技術学園は、座学研修だけでなく、より実践的な実習が行えるよう、実際に使用されているものと同様の線路や踏切、ホーム等の研修設備を有しています。これらの設備を活用することで、弊社の業務であるメンテナンスや工事に必要な知識・技術を身に着け、鉄道の安全・安定輸送を支えています。TEMS技術学園以外にも、仙台支店・新潟支社には訓練設備を整備しており、技術力の向上や教育に活用しています。

  • 仙台支店訓練センター

    • 仙台支店および訓練センター
    • 仙台支店および訓練センター
  • 新潟支社訓練センター

    • 新潟支店および訓練センター
    • 新潟支店および訓練センター

TEMSのキャリアパス

  • 入社1年目

    入社1年目

    入社後の1カ月はTEMS技術学園で新入社員研修を受けます。その後、技術に関する基礎研修を受けながら、それぞれの職場の上司や先輩からのOJTによる指導を受け、鉄道電気に携わる技術者として必要な基本事項を習得します。1年目の研修期間は約18週間です。

  • 入社2〜4年目

    入社2〜4年目

    基礎研修や系統別のスキルトレーニング、資格取得研修などを受けながら、技術者として必要な技術を深めていきます。さまざまな学習や実務経験を積みながら、責任者として必要な知識や技能を身につけていきます。2~4年目の研修期間は約3~7週間です。

  • 入社5年目以降

    入社5年目以降

    メンテナンスや工事の責任者として、先輩からの指導を受けながら一人前の技術者を目指して経験を積んでいきます。会社の資格取得支援などを受けながら、難易度の高い公的資格取得にも挑戦していきます。

  • 中堅社員

    中堅社員

    適性により、専門技術のさらなる深度化や幅広い業務経験を積むために、鉄道事業者や施工会社との人事交流や、管理部門への配属などを経験します。後輩の教育や育成にも携わっていきます。

  • 管理職として

    サービスセンター管理者として

    サービスセンター所長など管理職として、経営方針に従って目標を立て、安全に業務を遂行できるよう職場を運営していきます。 さらに部下社員を育成し会社ルールが浸透されるよう指導していくことも管理職の重要な役割です。

  • 管理職として

    支店・支社の管理者として

    支店・支社の管理職として、会社の取り組み、ルール等をサービスセンターに展開し、安全かつ効率的に仕事ができる環境を整えていきます。現場の作業が中心の弊社において、日々の業務が円滑に進められるのは、支店・支社の働きに支えられているからです。

  • 管理職として

    本店の管理者として

    会社の将来を見据え、新しい取り組みや安全のためのルールを策定し、支店・支社へ展開していきます。
    日々の現場での作業とは別の角度から会社をみることで、将来の会社の発展や安定した経営を考えていきます。